挙式を憧れの和装で!神前式と和装人前式をご紹介
結婚式で、伝統的な日本の着物をお召しになる方も多いですよね。
日本人はもちろん、国際結婚でも日本の「着物」をお召し頂く結婚式は人気です。
そんな和装での結婚式、通称和婚は「神前式」もしくは「和装人前式」で叶えることが出来ます。
今回はこの2種類の挙式スタイルを中心に、和婚についてご紹介致します。
挙式を和装で!今注目の和婚とは?
和婚の種類は?
和婚とは「和の要素を取り入れた結婚式」のことで、「神前式」と和装で行う「人前式」がございます。
✿ 神前式とは
主に神社で行われる挙式で、しきたりに沿って儀式を行う結婚式。
八百万の神を祀る「神道」の考えに基づき、神さまを祀る神社や神殿のあるホテルなどで挙式を行います。
✿ 人前式とは
宗教に関係しない自由なスタイルの挙式です。
神さまではなく、参加していただいたゲストに結婚を承認してもらいます。
衣装は和装〜洋装まで好きなものを、会場も自由に選べるのでお二人らしい婚礼が可能です。
こんな方にオススメ!
✿神前式
伝統と格式のある結婚式にしたい方や、純粋に神社の雰囲気が好きな方には神前式がオススメ!
七五三や初詣などこれからの家族行事でもお世話になれるので、思い入れも毎年深くなりますよね。
また神前式は年配の方に評判が良く、親孝行として選ばれる方もいらっしゃいます。
両家の家族を結びつける儀式ですので、家族のつながりを重視したい方におすすめです。
✿人前式
人前式はゲストとの距離が近く、自由な挙式をしたい方にオススメ!
また神前式では自由に写真を撮れないことも多いので、みんなに写真を撮ってもらいたい!という方にもぴったりですね。
そして神社は元々は挙式をするために作られた場所ではないので、バリアフリーが完備していないことも。
ゲストに年配の方が多い、子供連れが多いなど、ゲストに合わせて喜んでもらえる会場を選べるのも魅力的ですね。
挙式におすすめの和装
挙式用和装①白無垢
花嫁さまの清純さが引き立つ王道の婚礼衣装・白無垢は、神前式・人前式どちらにもおすすめ。
かっちりとしたいときはカツラを、少し自然な印象にしたいときは地毛で新日本髪にしてみたり、
洋髪にすればとってもモダンで可愛らしい印象になります♪
貴族の遊びとして親しまれた蹴鞠と、豪華絢爛な花車ををイメージし、刺繍で施した高貴な柄の白無垢。
御所車と四季の花々が華やかに、羽ばたく鶴がより一層お二人の慶びを讃えるよう描かれております。
赤ふきがよりめでたさを引き立ててくれる、晴れの日にふさわしい逸品です。
挙式用和装②色打掛
神前式では白無垢挙式の方が多いですが、晴れやかな衣装は人前式にもぴったりです。
白無垢⇛色打掛のお色直しは「生まれ変わり」を意味し、時間もかからないのでお色直しにお召しになられても素敵ですね。
極めて薄い丁子色の地に濃紺の霞が際立ち、
深く鮮やかな色合いで「満ち足りて豊」を表す爛漫の花車をあしらった手描き友禅の傑作。
花びら一つ一つのぼかしまでも繊細に色を挿し、美しさに溢れます。
疋田、牡丹、菊、桜などの和のテイストを用い、
総絵羽の柄は地の疋田に至るまで全て400口錦の織物であしらわれています。
背中には熨斗が広がり、裾には花車とどの角度から見ても華やかな柄行きの打掛です。
挙式用和装③引振袖
色打掛同様に華やかな柄行の引振袖ですが、先程の2つの衣装と比べて軽くて動きやすい衣装になっています。
着物が苦手な花嫁さまにもおすすめできる衣装で、背中の帯や小物使いで自分らしさを表現できる衣装です。
特に黒の引振袖は、江戸後期〜昭和初期までの代表的な婚礼衣装のひとつです。
存在感のある百合の花を着物全体に、優美な自然の情緒とともに、匠の技で染め上げました。
颯爽と大人らしい雰囲気が漂いつつも若さと可愛らしさを合わせ持つバランスの良い逸品です。
縫い取りという技法で模様を織り成し、濡れ描きという友禅染の技法で色をさした一点。
日本人の愛する咲き誇る四季の花々の明朗な輝きを、匠の業を重ねることで味わい深く表現しています。
いかがでしょうか?
花嫁さまのおしとやかな魅力を引き出す和装での挙式。
いろいろな情報を検討しながら、お二人の環境に合わせた素敵な会場と衣装を見つけてみてくださいね。
わからないことがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください♪