【神前式】神社に納める”初穂料”とは?
神前式をお考えの皆さま。
サイトなどで挙式にかかる費用を見ていると、よく”初穂料”という言葉を目にするかと思います!
挙式以外にも、例えば神社でお守りを買う際にも「価格」ではなく「初穂料」と書かれていますよね。
今回はそんな身近にあるけれどよく知らない「初穂料」についてご説明致します。
初穂料とは?
初穂料とは「祈祷やお祓い、祝詞などのお礼に神社に納めるお金」のこと。
古来の日本では、神さまにお祈りする時にお米などの農作物を供物として奉納していました。
初穂とは「その年の最初に収穫された農作物」のことです。
初穂料とは、その農作物の代わりに神さまに奉納するお金という意味があります。
● ● ●
他にも神社へのお礼として納めるお金として「玉串料」という言い方もあります。
玉串とは神道の儀式や神事の様々な場面で用いられ、榊などの常緑樹に紙垂を付けたもののことを言います。
初詣の際に玉串でお祓いしてもらったりもしますよね!
こちらも農作物同様、神さまにお供えするもので、用意できない代わりに玉串料としてお金を納めます。
● ● ●
神さまへの謝礼として納める初穂料と、玉串の代わりに納める玉串料。
ルーツや用い方にも違いがありますが、結婚式では「挙式料」を含めたお金として納める事が多いです。
神社によっては「挙式料」+「初穂料(玉串料)」と分けている場合もあるのでよく確認しておきましょう!
神社ごとに違う!初穂料に含まれる内容は?
挙式費用として神社に納める初穂料の相場は80,000円〜150,000円程。
「この神社でどうしても挙式したい!」と神社に強い思い入れがあれば別ですが、
神前式がしたいから神社を探すという場合、初穂料は安いほうが魅力的に見えますよね。
ですが、神社によって初穂料に含まれる内容が異なるので、注意が必要です!
● ● ●
例えばお支度室の使用の可否。
お支度室を使用するにあたり、別途料金が発生する神社もあります。
また他には、豊国神社では初穂料に「雅楽生演奏代」が含まれています。
こういった「オプション」にあたる部分の充実具合と挙式費用(初穂料)の兼ね合いもよく比べてみてください♪
いかがでしたか?
神前式を調べていると普段聞き馴染みのない言葉がたくさん出てきますよね。
タガヤでは和婚プランナーがお客様に寄り添い、ひとつひとつ丁寧に説明をさせて頂きます。
まずはお気軽にご相談くださいませ。