【ゲスト衣装】色留袖で気品漂う着物姿に*
結婚式で、新郎新婦様のお母様が着る着物は一般的に『黒留袖』です。
『黒留袖』はよく耳にされるかと思いますが、
それに対して『色留袖』はなかなか聞き慣れない言葉・・・
以前、『留袖』と『訪問着』の違いについてはご紹介しましたが、(■詳細はこちら)
今回は『色留袖』に焦点を当てて、特徴やマナーなどをご紹介したいと思います。
色留袖とは?
黒地以外の色地の、裾のみに模様がある着物を指します。
既婚者だけが着られる『黒留袖』とは違い、『色留袖』は既婚・未婚問わず着ることができます。
五つ紋の他に、三つ紋、一つ紋があり、紋の数によって着物の格が決まってきます。
結婚式の立場別:『色留袖』の注意点
新郎新婦様のお母様
五つ紋の『色留袖』は、『黒留袖』と同格の第一礼装となります。
ただ、ゲストを迎える側のお母様ですので、
本来の最も格の高い『黒留袖』を着用することをおすすめします。
どうしても『色留袖』を着たい場合は、五つ紋を選び、必ず両家で『色留袖』に揃えましょう。
両家で格を合わせることが大切です。
新郎新婦様のご親族
新郎新婦様の姉妹、いとこなど、近い親族にもふさわしい『色留袖』。
未婚・既婚問わず着られるので、周りの目など気になるところでも選びやすい着物です。
『色留袖』の、品のある華やかさは結婚式にぴったりの雰囲気ですよね。
新郎新婦様のご友人
『色留袖』は招待された結婚式に着て行ってもOKと思われるかもしれません。
ですが、実際には『色留袖』は身内側が着用する場合が多く、
『色留袖』を着ていると親族側に見られてしまう場合もあります。
招待された結婚式に着て行ってもマナー違反ではありませんが、
迷われる場合は、未婚の若い方は『振袖』を、それ以外の方は『訪問着』がおすすめです。
親族の着物の格を超えないよう、心配りが必要です。
色留袖の小物合わせ
帯:
『黒留袖』と同様の金や銀を基調とした袋帯を選びます。
二重太鼓で締め、華やかで上品に仕上げます。
草履:
帯と同じように、色は金か銀で、台(足を乗せるところ)と鼻緒が同じ色のものを選びます。
また、草履とバッグはセットのものを使うとより全体のバランスにも統一感が出ます。
小物:
長襦袢、帯締め、帯揚げ、足袋は白いものを選びます。
帯締めに金糸や銀糸が入っている場合もあります。
結婚式の場合、お祝いの席なので末広(扇)があった方が良いでしょう。
おすすめ『色留袖』
桂由美の金彩を用いた華やかな一枚。
優しい桃色に豪華なバラ柄が表現され、モダン柄でありながら品が漂う色留袖です。
優雅な道長取りに、松竹梅、四季の花が描かれた雪輪が連なったような柄。
扇形のようにも見え、おめでたい雰囲気の柄。
四季の花、松、飛翔が色とりどりに友禅染された品のある一枚。
柄が小さめなので、年配の方や小柄な方にもおすすめです。
菱に四季の花々の柄。菱は「子孫繁栄」「無病息災」を表します。
中央の牡丹柄に縁取られた金駒刺繍は着物の品を上げ、より華やかな印象に。
いかがでしたか。
優しい雰囲気でありながら品のある『色留袖』、素敵ですよね。
親族として結婚式に列席する際、『色留袖』もぜひご検討されてみてはいかがでしょうか。