唐織が出来るまで in 織元工場
これは唐織の反物が織られているところです。反物が少しずつ織りあがっていく様子は、職人の手さばきに感動することばかりです!織機(しょっき)という機械で織られてはいますが、織られたあとの糸がひっかからないよう結んだりシャトル(糸)の交換をしたりなど、職人の手で最終確認がされています。
後ろに並んでいるこの縦糸ですが、一般的な織物でも約4000本、唐織では約8000本が縦糸として使われます。そしてこの縦糸全てに並ぶ順番が決まっています。
職人がたくさんの時間と手間を使い、丁寧な仕事がなされているからこそ、美しい反物、打掛が出来上がるのだと納得できます。
是非一度、打掛を羽織りその魅力を堪能してみてくださいね。