白無垢の選び方
お客様からよくあるご質問で「白無垢の選び方がわからない」「どれも同じに見える」などのお声をいただきます。 基本白で統一されている白無垢ですが、実は生地や柄など選ぶポイントがあり、着心地や写真の写り方なども異なります。
生地について大きく区分すると、「正絹」「化繊」で印象が変わります。 正絹は、天然シルク100%の生地で、色合いはアイボリーのような 白(生成色)。上品な光沢と、着心地の良いしなやかな柔らかさが 特徴です。 化繊は正絹に比べて少し生地が固めですが、真っ白な色が特徴的でお値段がリーズナブルなところも人気の理由です。
その他にも「赤ふき」は紅白のコントラストが出て、少し他の白無垢とは異なる艶やかな印象を残します。お洒落だけでなく、赤色は魔力に勝ち災いを防ぐ意味があるとも言われています。
神社挙式、お色直し和装、ロケーションフォトなど、どんな場面でお召しになられるかによってもオススメが変わります。是非お気軽にご相談くださいね。
Keywordキーワードで記事を絞って検索!
和装