老舗呉服屋がおすすめする!【吉祥文様の着物】着物の柄の伝統模様||神社結婚式、和装レンタル、和装前撮りの京都タガヤ

TEL:075-231-1188

京都の神社/仏閣挙式、和装レンタル・和装前撮りの総合プロデュース 京都タガヤ和婚礼

TAGAYA INFORMATION News & Blog

和装レンタル

老舗呉服屋がおすすめする!【吉祥文様の着物】着物の柄の伝統模様

着物の柄には一つ一つ名前がついているのを知っていますか?

 

今回はたくさんある着物の柄の中でも結婚式に合う縁起のよい吉祥文様(きっしょうもんよう)の中からいくつか柄をご紹介したいと思います。

 

その着物の柄の意味を知って、よりその場にふさわしい着物を選ぶことで、晴れやかな気持ちで結婚式を挙げましょう・・♪

 

 

1.吉祥文様とは

”めでたいしるし”という意味を表現した文様の総称が吉祥文様です。

吉祥文様はたくさんの図柄があり、それぞれの図柄はめでたさ、縁起の良さを意味として持っています。

 

みなさんが知っている「松竹梅」なども吉祥文様に含まれます♪

常緑で寿命が長い松、冬の寒さにおいても緑を保ち、雪にも折れない竹、雪の中でもつぼみをつけて、芳しい花を咲かせる梅は「歳寒の三友」とされていてとても縁起がいいです。

 

では吉祥文様の中からいくつかおすすめの柄をご紹介します。

 

\ご衣装や小物のレンタルはこちら/

タガヤ和装レンタルの紹介

 

神社仏閣一覧はこちら

2.定番の吉祥文様の着物柄「鶴」

結婚式の着物に使われることが多い「」という模様と「熨斗(のし)」そして先程紹介した「松竹梅」を組み合わせた着物です。

 

cc456b367099ff8329ca4ccd67dd96a9

知っている方も多いと思いますが鶴と熨斗の2つは長命長寿を意味しています♪

 

2つあることによって縁起の良さが強調されていますが、白無垢にのせた刺繍は派手すぎず、お互いを邪魔しないおしとやかな雰囲気をつくり上げます。

 

このように吉祥文様はいくつかの柄を組み合わせて着物に使われることが多く、一羽だけではなく鶴が何羽も描かれている着物も・・♪

 

f5063dd7ddaa8de3634fa6e72f41a5e1

こちらの着物は金箔地で織り上げた観世水が鮮やかな黄色地に映え、おめでたい文様に一層の豪華さを添えています。

 

3.情緒あふれる着物柄 雲取文様

古典的な吉祥文様の一つで、雲取り文様ともいいます♪

その名のとおり、雲がたなびく様を表したもので古来から吉祥文様として多く使われてきました。

 

雲以外にも空間や雲取りの中に草花などの文様を描くこともあり、華やかな着物になります。

 

IMG_3210

この着物は優美な雲とさまざまな秋草文様が咲き誇る情緒あるデザインです♪

 

1a4ddd4c2419072367e52cfb176bdb22

こちらは雲取りのみをとりいれた引振袖!

純金糸で雲取りの輪郭を太めに縁取りも豪勢な秀作です♪

 

雲取文様は模様を区切る方法としてもよく使われ、多くの着物に使われています。

 

4.花といえば桜 桜柄の着物

日本の国花でもある桜は、はじまりという花言葉のとおり新たな出発にピッタリの柄❀

おふたりの門出を祝う結婚式の着物でよくあしらわれる吉祥文様です。

 

a6f026d65c94cde96c83314e73d79cf3

この着物は、はじまりなどの意味をもつ桜と牡丹が描かれており、周りに百花を配した、存在感のある黒の引振袖です♪

 

こちらの着物は慶事の着物としてふさわしい品格と華やかさを兼ね備えています。

 

fa228815f9cd8e5ec9e5780a353a1718

桜が華やかさを演出し、吉祥文様の中でも特に婚礼にふさわしいとされている白鶴が、花嫁様の清楚な美しさを引き立てます。

桜は流水との組み合わせや、花弁のみ、枝からと描かれ方にバリエーションがたくさんあります。

 

5. 可愛らしく気品のある牡丹の柄

風格」「富貴」といった花言葉をもった牡丹の花も吉祥文様となっています♪

 

この打ち掛けは溢れるように花ひらく牡丹を懸崖取り(けんがいどり)で配し、活き活きとした草花の色彩表現の優しさが何とも言えぬ美しさを生む打掛です。

 

縫取りと手描き友禅の味わいといった本格的な巧みの技がつまった逸品!

かわいらしい中に気品がある、おすすめの1着です♪

 

 

6.いにしえの雅を感じさせる青海波

水面に見える波頭を幾何学模様で表した「青海波紋」は古くから使われる文様で、源氏物語にも登場する雅楽の『青海波』の装束に使われていたことからその名がついたと言われています。

 

胸元には華やかな赤、裾には黒を織分け、ふんだんに使われた金糸や泊が豪華な輝きを放ちます。

モチーフに御所車や松菊などの吉祥文様を織りばめ、流れのある構図で格調高さを一層引き立たせます。

 

7.四季折々の美しい花々で飾られた 花車

平安時代の貴族達が乗っていた牛車に、美しい花々を飾った「花車」。

四季折々の花々を組み合わせているので季節を問わずいつでも着れますし

豪華な中に可愛らしさも香り立つ人気の柄です。

 

花車には「満ち足りて豊か」を表す意味もあり、幸せが満ちあふれる花嫁さまにはピッタリですね♪

 

こちらは花車に鶴が舞い飛ぶ意匠を施した着物。

唐織の特有の重厚さの中にも優しく華やかな印象を与えてくれますね。

落ち着きのある色合いに気品があふれ、ゲストの目を釘づけに!

 

8.長寿を象徴する薫り高い菊の柄

美しく薫り高い菊は長寿を象徴し、日本を代表する花の一つとして広く愛されてきました。

繊細な花びらのデザインがえも言われぬ品をかもしだします。

菊は秋の花ですが、さまざまな草花と一緒に描かれることが多く季節を問わず用いられています。

 

重陽菊華文の写真001

こちらは鮮やかな大輪の菊が咲き誇る打掛。

圧倒的な存在感が特別な日のあなたを一層引き立てます。

 

晴れの日には縁起の良い着物を!

いかがでしたでしたか?

このように着物の柄には一つ一つ名前と意味があり、意味を知ることによりその場にふさわしいものを着ることができます!

意味を知りながら着ることによってより結婚式を楽しむことができますよね♪

 

まだまだ吉祥文様はたくさんあり紹介しきれていません。

他の着物も気になる方はこちらをご覧ください。

 

▼着物の一覧はこちらから

 

▼試着のご予約はこちらから

 

 

Keywordキーワードで記事を絞って検索!

News & Blog 一覧へ

アレンジ自由!和装コーディネートフェア

\小物の色合わせから髪型までじっくり相談/

京都で和装をご検討中の方はこちら
東京で和装をご検討中の方はこちら

ご予約・お問い合わせはこちらから お急ぎの予約・お問い合わせはお電話の方が確実です

営業時間:【平日】11:00-19:00【土日祝】9:00-20:00 定休日:毎週火水曜日